ストレス社会の救世主になりたい人が集まる場所。

心豊かな生き方をサポートする
マインドフルネス瞑想療法士認定講座

ストレス社会の加速

厚生労働省が発表した「21年版自殺対策白書」によれば、全体の自殺者数は2万1081人となり、2009年以来11年ぶりに増加しました。コロナ感染拡大による生活の変化が影響したと考えられます。

自殺の原因は人それぞれで異なりますが、主に「健康問題」次に、「経済・生活問題や」「家庭問題」が多く見られ、現代人は様々なストレスを抱えているのが現状です。

誰かに相談することで自殺は防ぐことができる

現代のストレス社会では、生きる気力がなくなってしまった人、うつ病になり、社会復帰が難しくなった人など、自殺を考える人が確実に増えています。

しかし、自殺願望が強くなり、押しつぶされそうになった人に寄り添って話を聞き、相談を受けることで、自殺は防ぐことができるのです。

不安やパニック障害、うつ病が発症する原因は多様かつ複合的な要因が連鎖しており、社会的な責任も十分にあるからです。

患者さんが、医療機関やメンタルクリニックに通院して、治療を受けても、また再発してしまうケースが多いのは、周りに本人を理解してくれる人がいないことが大きな理由です。

心の病の患者さんは本人の理解者を必要としている

うつ病、パニック症状、PTSD、不安障害など、心の病に苦しんでいる方は医療機関での薬物療法だけではなく、患者さんの理解者となる人を必要としています。

本人を理解してくれる家族、友人が近くにいればよいですが、人間関係が複雑な現代では相談者がいない、誰にも理解してもらえず、苦しんでいる方が多いのです。

世界で注目される「マインドフルネス心理療法」とは?

現代人が家庭や仕事、健康や人間関係などでストレスを抱えているのは世界中の現象です。そんな中、近年「マインドフルネス」という心理療法が注目を浴びています。

「マインドフルネス心理療法(SIMT・シムト)」とはうつ病や不安障害、パニック障害やPTSDなど、こころの病気に悩む方のサポートを目的とした心理療法です。

欧米を中心に、忙しい現代人がストレスを解消したり、病気の再発を防止したり、身体的痛みの軽減など、様々な目的において役立てられています。

自己探求を深める「マインドフルネス自己洞察瞑想法」

「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」は呼吸法と洞察法をベースにした、日本で開発された

心理療法です。従来のマインドフルネス心理療法を超えた、第三世代の認知行動療になります。

セッションでは、うつ病や不安障害、パニック障害、PTSD等の症状が楽になり、自分らしく生きていくために自己探求を深めることを目的としています。

まずは、自分の心に注意を向けて、あるがままに観察して受け入れる瞑想法の訓練をしながら、呼吸法を通して、健康な心の使い方を身に付けていくことからスタート。

この呼吸法や洞察法を繰り返すことで参加者のほとんどの方はリラックス状態になり、症状が緩和されていきます。個人差はありますが、薬の減薬や断薬に至るケースも多いです。

「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」の効果は、薬物療法だけに頼らずに、再発を繰り返さない術を身につけて、自分らしく生きていく事ができること。

実際に、多くの参加者様は、自ら乗り越えていける力を養うことができて、また新たな困難がたちはだかっても、病気の再発がなく、元気に自分らしく生きる術を身につけられました。

実際に「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」は心の病気と脳神経生理学を融合させて、既に20年近く臨床的に用いられている心理療法です。

「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」セッションの内容

ここで、「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」のセッション内容についてご紹介しましょう。セッションではテキストでやり方を指導して覚えてもらうという形式ではありません。

目的は参加者様が自分らしく生きていく術を身につけてもらうことですから、まずはカラダを動かしながら、やり方を身につけて頂いて、症状が緩和される体験をしていただきます。

心の病は、不快な感情によってストレスホルモンが過剰に分泌され、脳神経の機能を傷つけることがわかっています。扁桃体・前頭前野等の働きが上手くいかず、それが身体的な症状にも繋がってくるのです。

ですから、まずは呼吸法をしながら、不快な現実を排除したり、逃避もせずに、そのままに観察する訓練を繰り返していきます。

セッション後半になると、脳神経生理学的にも健康な状態に整ってくるので、社会生活に支障がないように生きて行くことができるでしょう。

あなたも人の悩みに気づいて支える「マインドフルネス瞑想療法士」を目指しませんか?

うつ病や不安障害・パニック障害等のこころのバランスをサポートする「マインドフルネス自己洞察法(SIMT)」を学んで、「マインドフルネス瞑想療法士」を目指しませんか?

「マインドフルネス瞑想法師の認定講座」を修了された受講者は、以下をいずれかを満たすことにより、日本マインドフルネス精神療法協会より正式に認定されます。

  • 認定講座の8割以上参加及び、課題(瞑想講座)の実践および小論文の提出
  • 認定講座の8割以上参加及び、瞑想講座の詳細な振り返りを含む最終レポートを提出すること
  • 認定講座の8割以上参加及び、瞑想講座の実技指導が可能と判断出来る事

(但し、第8回で終わりになる場合はこの限りではない。)

今すぐ「マインドフルネス瞑想法師の認定講座」をチェックする

「マインドフルネス瞑想療法士の認定講座」で学べること

「マインドフルネス瞑想療法士認定講座」はマインドフルネス心理療法を用いて、心の病に悩む方を支援をするカウンセラー「マインドフルネス瞑想療法士」の資格取得のための講義です。

この瞑想講座・模擬実習を受けることで、よりうつ病などを改善する支援もできます。

セッションでは、自然のありのままの自分を見つけるために、単純な事を繰り返します。

難しく考えず、気軽に参加してみてください。

以下の内容を学ぶことができます。

  • 幸せになれるマインドフルネスを身につける
  • 自分らしく生きて行くことができる
  • ストレス社会の中でも生き抜いていける
  • マインドフルネスの指導者として活躍できる

セッションは瞑想講座・模擬実技を交えた資格認定講座です。

集合研修…メンバーが一堂に会し、講師より講義・瞑想講座を受けます。

実技研修…クライアントに指導する瞑想講座・模擬実技のトレーニング

自宅研修…マインドフルネスの手法(瞑想)・を自宅で取り組み習得する

従来のマインドフルネスより、さらにパワーアップしたマインドフルネス療法です。瞑想講座・模擬実技が終わる頃にはマインドフルネスの手法を指導できるようになります。

日頃のストレスから脱却市、生まれ変わったような清々しさを体験してみてください。

【注意点】

カウンセラーには、コミュニケーション能力、他者の感情を配慮できる能力、冷静な理解判断力などの資質が必要とされます。瞑想講座を受講後に100%カウンセラーになれる保証はできかねます。

今すぐ「マインドフルネス瞑想療法士の認定講座」をチェックする

「マインドフルネス SIMT カレッジ・東京校」にて参加者受付中!

「マインドフルネス SIMT カレッジ・東京校」にて「マインドフルネス瞑想療法士」資格取得のための対面講義・瞑想講座・模擬実技などの講座を受講できます。

※「マインドフルネス瞑想療法士」の資格取得のためのオンライン講座もございます。

・講師佐藤福男 

 非営利型一般社団マインドフルメイト代表理事  

 マインドフルネス乃学校長

・開催会場

東京都八王子市内の会場(予定会場)

〇八王子市学園都市センター  住所:東京都八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル

八王子駅から徒歩5分。京王八王子駅から徒歩5分。

〇八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)住所:東京都八王子市東町5番6号

JR八王子駅北口から徒歩4分

受講費用

お一人:\198,000-(消費税含む)

応募の申し込み後、参加が可能な方は受講費用の振り込みのご案内メールをお送りいたしますので、事前にご入金をお願い致します。  

・開催日

2024年 第1回08月25日(日)〜2025年 第10回05月25日(日)

※ 開催会場や諸事情(感染症)等の状況により変更になる場合があります。

・応募期間

募集期間:2024年5月13日(月) ~ 2024年8月15日(木)

受付人員 :10名程度(受講者が5名に満たない場合は中止する事があります。)

今すぐ「マインドフルネス瞑想療法士の認定講座」をチェックする

「マインドフルネス瞑想療法士」に向いている方はこんな方

以下に当てはまる方は、「マインドフルネス瞑想療法士」に向いています。一度、講義を体験してみてはいかがでしょうか。

  • 心の病の回復をサポートに興味がある方
  • 家庭や職場で心の病に悩む方の支援をしたい方
  • 地域や組織の中で、マインドフルネスを啓発する活動をしていきたい方
  • 企業や自治体、健康保険組合などでメンタルヘルスを推進する立場にある方

今すぐ「マインドフルネス瞑想療法士の認定講座」をチェックする

この記事は以下の方が監修しています。

佐藤福男
〇資 格 : マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所)  マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)  一般旅行業取扱主任者(国家資格)  〇役  職: 非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事・ マインドフルネス乃学校 学校長