受講生の感想文
マインドフルネス乃学校の受講生からいただきました感想文を、修正を加えることなくそのまま掲載をさせていただいています。(但し、お名前は匿名とさせていただきます。)
これから受講を目指す方や、受講を考える方等の参考にしていただければ幸いです。
ATさん
10か月の講座を終えてまず感じたことは、 「受講して良かった」ということです。
課題をこなすことやテキストを読み込むことは大変でしたが、毎日の生活の中で自分の感情を受容し観察、傭敢することによって、いろいろな事に気づくことが出来ました。そして自分の考えの癖や 行動の傾向を理解し、自分がより良く人生を歩むにはどのようにしたら良いかを考えるようになりました。また仕事中に特に感じるのですが、以前よりも集中力がついたような気がします。
私は、マインドフルネスの知識はほとんど無く、また講座のための予習もしないまま講座初日を迎えたため、何を言われているのかわからない事も多かったのですが、回を重ねるうちに一つひとつのパーツが繋がり、最終的にはマインドフルネスSIMTについて、まだまだ知識不足ではありますが、日的、目標、よりよく生きていくための方法、そのための課題等を理解すること が出来ました。ただ、西田哲学についてはまだまだ知識不足を痛感しています。自分なりに解釈した事を説明できるようにこれからも勉強していきたいと思っています。
瞑想中は今でも呼吸に集中はするもののすぐに雑念が湧き出てしまうことが多く、そんな時は、心が整っていない時が多いので、瞑想時間を増やすように心がけています。比較的心が落ち着いている時には、自分の根源であるとても神聖な「自分の場所」に行く事ができるので、とても安定した幸せな気分になれます。「自分の場所」を見つけることが出来たのは、マインドフルネスの講座を受けたからであり、これからの私の人生の中で大きな支えになってくれると信じています。
マインドフルネスは、例えるなら「心の魔法の杖」だと思います。なかなか思い通りにならない 人生の中で道に迷って疲弊している時や倒れそうな時、この魔法の杖を持っていれば、必ず支えとなり倒れず前へと歩いて行く事ができると確信しています。 最後になりましたが、佐藤先生には一対一の講座中「何か質問はありますか? 」といっも丁寧にわかりやすく教えていただきました。真撃に向き合ってくださり感謝しております。本当ありがとうございました。
この記事は以下の方が執筆しています。

佐藤福男
〇資 格 : マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所) マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会) 一般旅行業取扱主任者(国家資格) 〇役 職: 非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事・ マインドフルネス乃学校 学校長